
気軽に些細なことでも相談できる使いやすさをコンセプトに、AVITA社と協業しオリジナルアバターの制作に取り組みました。
今回は、ナースがきらり☆とする想いを込めて誕生した、アバター看護師那須乃きらりを紹介します!

Q.ONLINE健康推進室には、2023年4月に入社されたそうですね。
A. はい、淡路島でほかの新入社員さんと一緒に、式に参加しました。
盛大な入社式で、これからONLINE健康推進室で皆様からご相談をうけて、寄り添っていけると思うととても感激しました。

辞令を受け取るきらり(古いデザインのアバター)
Q.ONLINE健康推進室に入社された当時と、お顔や服装のデザインがブラッシュアップしているそうですね!
A.そうなのです。チームの皆さんが、より看護師らしく、また、相談していただきやすいよう表情やユニフォームも考えてくれました。
よく、看護師なのにナースキャップは被らないの?と聞かれるのですが、最近はナースキャップも廃止されていて私のような雰囲気が一般的なんですよ。
病院に勤めているのではなく、企業様の健康管理室に勤務することをイメージしていますので、白衣も少しおしゃれです。
カーディガンの色も、素敵なアイスブルーにしてくれました。とても気に入っています!
また、胸元にはONLINE健康推進室のロゴもあしらっています。ロゴ入りのユニフォームは、私が唯一着ているので誇らしいです。

Q.いまのお仕事のやりがいや、きらりさんのモチベーションにつながっていることは何ですか?
A. 私はWEB面談を担当しています。まず、開口一番「話しやすい!楽しい!」とおっしゃってくださることが嬉しいです。
相談サービスを利用したことがない方がほとんどだと思うのですが、WEBで緊張して話ができない方も、アバター看護師の笑顔でほっこりしてもらえることがやりがいです。
緊張した気持ちを超えて、相談いただけることがとても嬉しく感じます。
Q.アバターの健康相談もハードルが高いイメージがあるのですが、みなさんどういったきっかけで使っているのでしょうか?
A. そうですよね。そもそも、相談することになれていない方の方が多いと思います。私はお会いできるだけでも嬉しいですし、アバター看護師きらりはスムーズに動くのかな?どんな声をしているのかな?といった興味で予約してくださっても良いと思います!
相談は真剣なイメージがありますが、こういった楽しさを乗せて体験いただくことも、大切な存在意義だと思います。
A. アバター看護師那須乃きらりのペルソナは、5月生まれのA型です。
夫と息子の3人家族。猫を飼っています!
病院で看護師として5年ほど勤務して、今は子育てと両立しながら働いています。筋トレや神社巡りなど、ONLINE健康推進室の看護師さんたちの趣味を楽しんでいます!
アバター看護師、那須乃きらりさん、インタビューありがとうございました!
那須乃きらりとWEB相談をしてみたい方は、👇こちら👇から
看護師・保健師があなたのそばに。
ボタンをタップして、LINEで相談してみましょう!
