H1

健康コンテンツ

健康コンテンツ詳細

ストレスは「人生のスパイス」

2022/06/01
ヘルスアップ健康だより

悪いイメージが先行しがちなストレスですが、適度なストレスは生活にメリハリをつくり、気持ちにプラスの効果を与えてくれる「スパイス」のような側面を持っています

ストレスとはどのようなものか考えてみましょう。
ストレスは、元々物理用語で「外側から刺激を受けたときに生じる”ゆがみ”」を指します。
こころと体をやわらかいボールに例えてみます。ボールを強く押さえつける力=「ストレス要因(ストレッサー)」です。
このとき、ボールは大きくへこみ、ゆがんでしまいます。これが「ストレス反応」です。
外側からの刺激がなくなったとき、ボールはその柔軟性によって元に戻ろうとします。
私たちのこころも同様に、外側からの刺激を受けても「適応する仕組み」、「回復する力」が備わっています。

ストレス要因の例

【環境要因】
  気温の変化、騒音、花粉、ウイルス、細菌など
【身体要因】
  疲労、睡眠不足、病気やけがなど
【心理・社会的要因】
  家庭内のトラブル、経済的な問題、職場の問題、人間関係など結婚や出産、昇進、引っ越しなど、一般的に喜ばしい出来事や変化もストレスになることが分かっています

ストレス反応の例

【身体面】
  肩こり、目の疲れ、疲労、肌荒れ、頭痛、腰痛、胃腸トラブル、不眠、自律神経の乱れなど
【精神面】
  不安、抑うつ、イライラ、怒り、集中力低下、訳もなく涙が出るなど
【行動面】
  生活の乱れ、過食、過度の飲酒、ギャンブル、暴言・暴力、遅刻・欠勤など



イラストにあるように、適度なストレスは意欲、自信などを引き出し、仕事の生産性も向上させることが分かっています。
しかし、ストレスが過剰になれば要注意、危険の域に到達してしまいます。
ストレスをなくすのではなく、うまくつきあっていくための「しなやかさ」を身に付けることが対策と言えます。
問題や悩みは、まず打ち明けるだけでもこころが軽くなるものです。健康相談をお気軽にご利用ください。

毎日の元気と笑顔をサポートする健康情報をお送りします!

「カタルシス」といって、言葉にすることで不安な気持ちを開放し、気持ちを軽くする効果があります。
健康相談では、皆さまの不調の理由を一緒に考えながら、適切なアドバイスをお伝えできるよう保健師・看護師が回答をしております。
あなたの不安な気持ちを和らげる方法を、一緒に考えてみませんか? バックナンバーはこちらからご覧いただけます。
ご質問やご相談など、健康相談をお気軽にご利用ください。相談方法の詳細はこちらからご確認いただけます。

看護師・保健師があなたのそばに。
ボタンをタップして、LINEで相談してみましょう!

一覧へ戻る