H1

健康コンテンツ

健康コンテンツ詳細

生活習慣から読み解く!
あなたの脳タイプと脳活性ケア

2024/06/14
イベント

6月14日は認知症予防の日です。65歳以上の約16%の人が認知症であると推計されています。多くの人は「私には関係ない」と思うかもしれませんが、定年を迎える年齢の人々の中には、既に認知症になっている方もいると考えると、今からしっかりと脳を若々しく保つことが重要ですね。ぜひ脳タイプを診断して、あなたにあったケアを見つけていきましょう!

イベント期間:2024年6月14日(金)~ 2024年7月12日(金)まで

脳タイプ診断にトライ!

脳を若々しく保つ生活習慣は?現在の食事、睡眠、運動の様子から、未来の目指すタイプを予想!
コラムを読む


ハッピーな脳を作る3つの魔法✨笑顔溢れる人生を手に入れよう!

診断結果からあなたの脳活性ケアをご紹介!

きらきら脳タイプ

食事も睡眠も運動もしっかり派、すでにケアができているキラキラ脳なあなた。
よりキラキラしてほしいあなたへのおススメ脳活性ケアはこの3つ
運動 ★下半身をさらに鍛えて運動効果を高める
下半身引き締めエクササイズ(ランジ)

食事 ★お魚の良質なたんぱく質を摂ろう
カンタンまぐろのたれ焼き 

睡眠 ★睡眠の質を高める
マインドフルネス瞑想で睡眠の質を高めよう

ビューティフル脳タイプ

 食事と睡眠はしっかり!運動はゆっくり派のあなたは、ストレスを下げることが上手なビューティフル脳タイプ。
年齢を重ねてもビューティフルを保ってほしいあなたへのおススメ脳活性ケアはこの3つ
運動 ★活動量をあげよう
お腹と足腰を整えるトレーニング サイドレッググレイス

食事 ★貝類も亜鉛が豊富なお勧めブレインフード
あさり缶で簡単クラムチャウダー

睡眠 ★短時間でも、最初の眠りが大切
睡眠の質は「黄金の90分」で決まる

しなやか脳タイプ

 食事・睡眠は程よく、しっかり運動派のあなたは、とてもアクティブなしなやか脳タイプ。
より睡眠の質を改善すると、さらにしなやか度がアップしそうなあなたへのおススメ脳活性ケアはこの3つ
運動 ★全身運動でしなやかさをUP!
短時間で全身を鍛えるトレーニング「HIIT(優しめver)」

食事 ★時短料理でさらに魚を取り入れる
かつおの和風パスタ風

睡眠 ★寝るときには呼吸法をしてみよう
羊を数えると本当に眠れるの?

すこやか脳タイプ

 食事と睡眠はほどよく、ゆったり運動派なあなたは、いつも安らぎを求めるすこやか脳タイプ。
疲れを感じた時もすこやかさを保ってほしいあなたへのおススメ脳活性ケアはこの3つ
運動 ★呼吸を整える運動もポイント!
呼吸を整える トレーニング「仰向け呼吸」

食事 ★たこに含まれるビタミンB12は若返りの秘訣
たこのカルパッチョ

睡眠 ★睡眠前のリラックスがコツ
リラクゼーションは睡眠に効果がある?

るんるん脳タイプ

 食事・運動はしっかり!睡眠はあっさり派なあなたは、たくさんのことを楽しめる、るんるん脳タイプ。
よりポジティブな時間をふやす、あなたへのおススメ脳活性ケアはこの3つ
運動 ★運動の種類を増やすと飽きずに効果的!
短時間で全身を鍛えるトレーニング

食事 ★良質なたんぱく質を摂ろう
鶏むね肉のパスタ

睡眠 ★眠りを見直しましょう
【必読】からだをむしばむ睡眠不足の脅威

つやつや脳タイプ

 食事はヘルシー派!睡眠・運動もゆったり系のあなたは、つやつや脳タイプ。
いつまでもつやつや脳タイプでいてほしいあなたに、おススメの脳活性ケアはこの3つ
運動 ★足腰をきたえると全身の代謝があがる
サイドレッグレイズ

食事 ★疲労回復によい豚肉も食べよう
梅だれ豚しゃぶ

睡眠 ★光を味方につけて、良質な睡眠を得よう
ぐっすり眠るために、寝室の光りをコントロールする

一覧へ戻る