H1

健康コンテンツ

健康コンテンツ詳細

今年を成功に導きたい!いまから取り組むリフレクション

2025/02/12
ヘルスアップ健康だより

皆様、こんにちは。ONLINE健康推進室です。
お正月には、新年の抱負を立てていらっしゃることと思います。
そして、4月は、新年度を迎えるという、仕事や人生の変わり目、節目でもあります。
私たちは、いつもこういった切り替えの季節には新しい目標を設定し、前向きなスタートを切ろうとしますが、その過程で忘れがちなのが「リフレクション(振り返り)」です。

リフレクションは、過去の経験を振り返り、そこから学びを得るプロセスで、メンタルヘルスの向上に大きく寄与することもわかっています。
本コラムでは、リフレクションの方法とその効果について詳しくご紹介します。
コラムを読んだ後は、振り返りをしようという気持ちになっているといいです!

リフレクションとは?

リフレクションは、心理学者ドナルド・ショーンが提唱した「反省的実践」の概念に基づいています。
これは単なる回想ではなく経験を批判的に分析し、新たな理解や行動変容を促すプロセスを指しています。
もう少し簡単に説明すると、【過去の出来事や経験を振り返り、そこらから学びを得ること】です。
リフレクションを行うことで、自分自身の成長を促し、より良い選択をするための基盤を築くことができます。

メンタルヘルスへの効果

リフレクションは、メンタルヘルスに対して以下4つのポジティブな効果があることがわかっています。

  1. ストレスの軽減
    過去の出来事を振り返ることで、ストレスの原因やトリガーを特定することができます。次に同じような状況に直面した際に、より適切な対処法を見つけることができ、ストレスを軽減することができます。
    【ストレス軽減ができた事例】
    お正月に設定した「毎日運動する」という目標が達成できず、ストレスを感じているとします。
    過去の数ヶ月間を振り返り、運動を続けられなかった原因は仕事の忙しさや時間管理の問題が主な原因であることに気づきました。
    そこで、仕事に関して無理のないスケジュールを組むことで、運動の時間を確保することに成功しました。
  2. 自己理解の深化
    リフレクションを通じて、自分自身の価値観や信念、行動パターンを深く理解することができます。
    自己理解が深まることで、自分にとって何が重要かを明確にし、より充実した人生を送るための指針を得ることができます。
    【自己理解を深めた事例】
    お正月に設定した「7月の資格試験を受験する」という目標にむけた勉強がうまく進まずに悩んでいました。
    リフレクションを通じて、過去の学習経験を振り返り、自分がどのような環境で最も効果的に学べるかを分析しました。
    その結果、自分が一人で学ぶよりも、グループで学ぶ方が効果的であることに気づき、オンライン学習会をインターネットで申し込み、仲間をつくって勉強することを始めました。
  3. 自信の向上
    過去の成功体験を振り返ることで、自分の強みや能力を再確認することができます。
    これにより、自信を持って新しい挑戦に臨むことができ、自己肯定感が高まります。
    【自信を向上させた事例】
    担当したプロジェクトが失敗に終わり、自信を失っていました。新しく任されても、不安でたまりません。
    リフレクションを通じて、別のプロジェクトでの成功体験を振り返り、期限内に成果を出した経験を思い出し、その理由をいくつか考えました。
    これにより、自分のリーダーシップや問題解決能力に自信を持つことができ、次のプロジェクトに前向きに取り組むことができました。
  4. 感情の整理
    リフレクションは、感情を整理するための有効な手段です。
    過去の出来事に対する感情を振り返り、言語化することで、感情の整理が進み、心の安定を図ることができます。
    【感情を整理できた事例】
    仕事とプライベートのバランスを取ることができず、感情的になっていました。
    過去の数ヶ月間を振り返り、どのような状況でバランスが崩れたのかを具体的に思い出しました。例えば、特定の時期に仕事が忙しくなりすぎて家族との時間が取れなかったことに気づきました。
    これにより、自分の感情を整理し、次回は忙しい時期でも家族との時間を確保するための具体的な計画を立てることにしました。

リフレクションをするときの大切なポイント

  1. フィードバックの活用
    他者からのフィードバックを受け入れることも、リフレクションの一環です。
    信頼できる友人や同僚、上司からのフィードバックを通じて、自分の行動や考え方を客観的に見つめ直すことができます。
    フィードバックを受け入れることで、新たな視点を得ることができ、自己成長につながります。
  2. 定期的な時間を設ける
    リフレクションを行うための時間を定期的に設けることが大切です。
    例えば、週末や月末にリフレクションの時間を確保し、過去の出来事を振り返る習慣をつけましょう。
  3. ポジティブな視点を持つ
    リフレクションを行う際には、ポジティブな視点を持つことが重要です。
    過去の失敗や課題に対しても、そこから学びを得ることを意識し、前向きに捉えるようにしましょう。

いかがでしたでしょうか。
お正月や新年度に向けた目標を思い出し、ぜひリフレクションをしてみましょう。
今の時期に振り返ることで自分を理解でき、この1年、何かを達成できる自分へ変化していくことでしょう!

執筆者プロフィール 齋藤/看護師
循環器専門病院にて約20年看護師として勤務。看護師の経験を活かし、オンラインでの健康相談を延べ1万件の対応をしてまいりました。得意とする相談は、睡眠障害、メンタルヘルス、生活習慣病など。オンライン健康推進室では、コンテンツ作成、コラム執筆、チャット健康相談やオンライン面談などをしています。ぜひお気軽に、ご相談ください。
毎日の元気と笑顔をサポートする健康情報をお送りします!

季節のトピックスや健康増進に役立つコラム・動画を定期配信しています。
「これならできそう」、「これを実践したら心地よさそう」と思えることがあなたに合った健康づくりのヒントを見つけるコツ!
できることから無理なく健康づくりを始めましょう!バックナンバーはこちらからご覧いただけます。
ご質問やご相談など、健康相談をお気軽にご利用ください。相談方法の詳細はこちらからご確認いただけます。

看護師・保健師があなたのそばに。
ボタンをタップして、LINEで相談してみましょう!

一覧へ戻る